ひとと環境にやさしい

素材選びの基準

リトルビーフレッシュの蜜蝋ラップは、オーガニック蜜蝋(みつろう)・オーガニックコットン・天然樹脂という3つの素材から生まれます。すべてはひとと環境にやさしい製法で作られています。

養蜂から違いのある

オーガニック蜜蝋

ドイツとオーストリアの小さなオーガニック養蜂家から届く蜜蝋は、一般的なものより高価です。
それでもリトルビーフレッシュでは、オーガニック基準を守り、ミツバチが自然のリズムで暮らせる環境を大切にする養蜂家を選び、支えています。

残留農薬がないことや純度を丁寧に検査した、確かな品質の蜜蝋だけを使用しています。

ミツバチは体の腺から蜜蝋を分泌し、巣を作ります。そこは幼虫を育て、ハチミツや花粉を貯える大切な場所。
養蜂家は、ミツバチの健康を保つため、毎年少しずつ古い巣を新しいものに交換します。
その時に回収した蜜蝋を、私たちのラップの製造に活かしています。
蜜蝋には自然の抗菌作用があり、食品を包むのにぴったり。私たちが使うことで、環境保全にも貢献できます。

オーガニック蜜蝋は特別?

オーガニック養蜂では、ミツバチの健康を守るために化学薬品の使用は禁止。
巣箱の周囲3km以内には、主に有機栽培の植物や野生植物が広がる環境が必要です。
さらに、高速道路や工業地帯、焼却施設の近くには置けません。
こうしてミツバチが安心して暮らせる環境を整えることで、質の高い蜜蝋が生まれます。

GOTS認証+こだわりの製法

オーガニック
コットン

リトルビーフレッシュが使うオーガニックコットンは、栽培から生地になるまで、最も厳しい環境基準と社会基準を満たしたものです。

それは、農家が有害な農薬にさらされることなく、環境に負担もかけず、そして子どもたちが働かされることのないことを意味します。

ヴィーガンインクで描く
美しいデザイン

オーガニックコットンの生地は、オーストリアから調達します。
そして、ドイツ南部の小さな工房で、GOTS基準に沿ったヴィーガンインクを使ってプリントされます。色鮮やかでありながら、環境にもやさしい方法を選んでいます。

安心して使えるための仕上げ

リトルビーフレッシュでは、オーガニックコットンへのプリント後、化学薬品を使わずに高温の水蒸気だけで色を定着させます。
さらに「エヒトハイツヴェッシェ(洗濯堅牢度)」と呼ばれる特別な洗浄で、残ったインクを丁寧に除去。
最後に、クエン酸浴で生地のpHを整え、アイロンをかけてから工房に届きます。
こうして、毎日安心して使える美しい生地が完成します。

森の伝統から届けられる

ヨーロッパクロマツの天然樹脂

天然樹脂は、蜜蝋ラップにしなやかさと程よい粘着性を与える大切な素材です。
さらに蜜蝋と同じく抗菌性を持ち、樹木が傷や雑菌から身を守るために分泌します。

世代を超えて受け継がれる
「ペッハライ」

リトルビーフレッシュが使う樹脂は、オーストリア北部・ニーダーエスターライヒ州の森で自生するヨーロッパクロマツから採取されます。
現地では「ペッハライ」と呼ばれる伝統技法で採取され、その技法は2011年にユネスコ無形文化遺産に登録されました。

森と木を守るため、採取後は十分な休養期間を置き、木が再び元気を取り戻せるように。この古くからの知恵と技術は、世代を超えて受け継がれ続けています。

安心でより良い

使い心地を求めて

たしかな原材料とていねいな製法から、リトルビーフレッシュのオーガニック蜜蝋ラップは生まれています。
一般的な蜜蝋ラップによく使われるホホバオイルは、酸化しやすく、ベタつきの原因にもなります。
創業当初は使用していましたが、品質の持続性と快適な使い心地を追求し、現在はホホバオイルを使わない製法にたどり着きました。
また、本国では定期的に第三者機関の検査を受け、日本の食品衛生法にも適合した商品をお届けしています。

違いを体感

手にしたときの、オーガニックコットンのしっかりとした質感としなやかさ。そして、ほのかに広がるオーガニック蜜蝋の甘い香りを、ぜひ感じてみてください。